安全に対する取り組み

         まるよし交通は『貸切バス事業者安全性評価認定制度』に基づく認定を受けました。

         今後もお客様を安全にお運びするための体制強化に努めてまいります。              

◾️安全方針   ◾️安全重点施策   ◾️目標及び達成状況   ◾️緊急連絡体制図   ◾️伝達体制その他の組織体制

◾️輸送の安全のための措置   ◾️教育及び研修の実施状況   ◾️内部監査結果    ◾️安全管理規定

クリックで項目箇所へジャンプします。

まるよし交通株式会社では、輸送の安全を確保するために、全役職員が一丸となって以下のとおり取り組んでまいります。

①代表者は、輸送の安全の確保が事業経営の根幹であることを深く認識し、全てにおいて安全を最優先させることを全社員に徹底させる、主導的な役割を果たします。

②輸送の安全に関する法令・規則を遵守します。

③輸送の安全性の向上に努めるために、P(策定)D(実行)C(チェック)A(改善)サイクルを確実に実施し継続的な改善に努めます。

④輸送の安全に関する情報については、積極的に公表します。

(1)輸送の安全に関する法令・安全管理規程を理解するとともに、これを遵守します。

(2)輸送の安全に関する設備投資を積極的かつ効率的に行うよう努めます。

(3)輸送の安全に関する情報の連絡体制を確立し、社内において必要な情報を伝達し、共有します。

(4)輸送の安全に関する教育及び研修計画を作成し、これを確実に実施します。

(5)輸送の安全に関する内部監査を実施し、必要な是正・改善又は予防措置を講じます。

 

2024年度の目標

1)重大事故・・・・・0件
2)人身事故・・・・・0件
3)有責物損事故・・・0件
4)飲酒運転・・・・・0件

 

2023年度の目標と達成状況

①重大事故・人身事故ゼロの継続・・・未達成

②事績事故・物損事故ゼロ・・・・・・未達成

③飲酒運転ゼロの継続・・・・・・・・達 成

④交通違反ゼロの継続・・・・・・・・達 成

               

事故に対する統計 2023年度

営業所名 (有責) (他責) 重大事故 人身事故 物損事故 車内事故 軽微事故 合計 備 考
本社営業所 (1) 1 0 1
広島営業所 (1) 1 0 1
合 計 (2) 1 1 0 2

 

①衝突軽減ブレーキなどを装着した先進安全自動車(ASV車)が、在籍車14両中10両になりました。うち4両は衝突軽減ブレーキ以外に車両逸脱装置やドライバー異常時対応システム搭載など2種類以上の装置を装着しています。

②運転者に年間教育計画書を策定し、輸送の安全性の向上の為の教育を行います。

③ヒヤリハット体験の収集強化を行い、日ごろから安全への意識を高めます。また全車両に装着したドライブレコーダーの映像記録を活用したヒヤリハット体験報告会を行います。

④全車両に装着したデジタルタコグラフのデータを活用した乗務員教育を実施します。

⑤事故や災害等への遭遇を想定した訓練や、救命救助訓練を実施し緊急時の対応力の強化を図ります。

⑥輸送の安全に関する法令・安全管理規程の遵守と厳正な点呼を実施します。

⑦代表者は、運転者の指導教育や訓練、点呼に立ち合い、現場の状況を踏まえつつ、社員に対して安全最優先の原則を周知します。また現場の運転者などからの意見や要望を直接聞くことにより、安全対策を見直し、輸送の安全性の向上に努めます。

⑧定期的な健康診断の受診と診断結果に基づいた健康管理指導を行います。また、生活診断病検査・脳ドッグ・睡眠時無呼吸症候群(SAS)検査を一部運転者に実施し、健康起因による事故防止に努めます。

⑨インフルエンザ予防接種の推進(一部費用補助)により健康管理体制の充実を図ります。

⑩トライ・ザ・セーフティーinひろしまに参加し、全員で無事故無違反を目指します。

⑪交通安全期間中は、事故防止運動を実施します。(春の全国交通安全運動・広島県夏の交通安全運動・秋の全国交通安全運動・年末年始の輸送等安全総点検)

 

◎安全にかかわる投資について
ASV車両・設備・システムの導入等      35,000千円
・教育・研修・訓練・無事故者表彰等       600千円 
・健康管理費・その他              300千円

①輸送の安全の確保のため、運転者に指導監督指針及び法令で定められた項目に準拠した年間教育計画を作成し、これを適格に実施しました。

②事故惹起者・高齢運転者・初任運転者に対して適正診断の結果を基に特別な指導を実施しました。

③消防署員を招いて、事故や災害等への遭遇を想定した訓練と救命講習を実施しました。

④デジタルタコグラフのデータ、ドライブレコーダーのデータ、また適性診断の結果に基づき個別に教育を実施しました。

⑤健康診断の結果に基づき、健康起因事故の防止の為の個人指導を実施しました。

⑥安全統括管理者は、国土交通省認定の運輸安全マネジメント講習会及び輸送の安全に関するセミナーを受講しています。

⑦運行管理者と運行管理資格保有者は、運行管理者一般講習を2年に1回受講しています。また、選任された運行管理者、補助者以外にも積極的に運行管理試験を受けさせ、法令遵守の理解と徹底に努めます。

⑧整備管理者は、整備管理者選任後講習を2年に1回受講しています。

⑨内部監査員は、国土交通省認定の内部監査セミナーを毎年受講し内部監査の理解を深めます。

実 施 日  :2024年3月18日

対 象 者  :安全統括管理者

内部監査の結果:安全管理体制が適切に運営され、有効に機能していると評価を受けました。

また、内部監査員の指摘により、『安全方針・安全重点施策・安全目標の更なる周知』が安全に対する意識を徹底させ、輸送の安全性の向上を担うことを再確認しました。

 

選任した安全統括管理者:広島営業所 所長 三原 武徳

選任、届出をした年月日:令和5年4月5日